日々平穏

日々平穏

なんちゃって美食家を目指して

睡眠01 睡眠不足の現状と原因

f:id:Khachi:20210211092219j:plain

 

現代人は睡眠時間が短い。

 

Short sleeperなんていう言葉があるように、

生産効率であったり、生活習慣であったりと、

理由は様々ですが短い人も多いようです。

 

しかしその変化が肉体にどんな影響があるのか、

未だ十分には分かっていません。

 

しかし近年睡眠不足による変化について、

多数の報告が上がる様になりました。

今回はそれを踏まえ、わかっている範囲で書こうかと思います。

 

 

1.日本人の現状

日本人の睡眠時間は減少傾向にあるようです。

以前から御案内している「健康日本21」にも記載がありますが、就労環境や生活習慣、精神的な要素も相まって、睡眠時間が少ないひとが増えています。

 

f:id:Khachi:20210211092516p:plain

    出典:厚生労働省「睡眠時間の国際比較」

 

2.睡眠不足の健康被害

睡眠障害睡眠時無呼吸症候群生活習慣病も増加傾向にあり、その関連性が指摘されています。

 

直接的に影響しているわけではないにせよ、原因の一つになっているのは疑いようがありません。

 

f:id:Khachi:20210211093106p:plain

出典:厚生労働省「睡眠不足と睡眠時無呼吸症候群の関係」

 

上図は睡眠時間と疾患の関連性を表した図です。

主に生活習慣病との関連性が報告されています。

 

日本では、京都大学が行った7,000人もの患者を集めたコホート研究があり、こちらでも同様の結果が出ていました。

 

コホート研究とは、特定の原因を持った方とそうでない方を追跡し、疾患の発症率等を調べる観察研究の一種です。やや確実性に欠けるものの、判断基準にはなるため参考とします。

 

academic.oup.com

 

以前にも書きましたが、若年者でも睡眠不足によって、脳内に認知症の原因と言われるアミロイドβが蓄積することが分かっています。

 

睡眠不足と認知症の関連は、恐らく強いと考えられます。こちらにReview articleを添付しますので、興味のある方はどうぞ。

 

academic.oup.com

 

3.原因

以下の様な原因が想定されます。

 ・就業環境

 ・生活習慣 

 ・健康意識の欠如

 

就業環境

夜勤やシフト制就業、残業等により睡眠が不規則になる方が増えています。睡眠時間も短くなっており、この30年その傾向がずっと続いているのが現状です。

 

これは日本経済の低迷とも関係していると言われています。

旧態依然としたbusiness modelや、変化しない生産性から賃金が低下し、その分時間をかけなくてはならないためでしょう。

国は税金を増やす一方で、国民の意識も低く欲がないため新しいものが生まれませんでした。

 

生活習慣

上記賃金の低下も影響していますが、食の変化と運動習慣が関係しています。

食の西洋化で脂質摂取が増加し、安価で手に入る消費を目的とした食品が蔓延しています。

 

運動習慣も同様で、ここ数年はスポーツを行う方が増えていますが、今の40歳以上の方は基本的に趣味でもなければ運動習慣がありません。

仕事と家庭で手一杯で、手が回らないというのもあるのでしょう。

 

健康意識の欠如

何より大きいのが意識の問題でしょう。

健康とお金は基本的に勝ち取るものであり、与えられるものではありません。

自ら行動し意識しなければ基本的には良くなることはないのです。

 

そういった知識はない方が多く、教育現場でもあまり重視されないため、そもそも知らない方が多いのが実情です。

 

「知らない者は探さない」

 

知らなければ問題があることも分からず、注意も払わないという意味です。

情報がどれだけ重要か、痛感する次第です。

 

実は海外では睡眠教育が採用されている国が多数あります。

幼少期から睡眠の重要性や健康被害等を教えるそうです。

 

我が国も、数式や実用会話に使えるか分からない英語より、金融や性、健康についてもっと教える必要がある気がします。

 

 

次回は睡眠不足や不眠への対策について書こうかと思います。

ではまた。